恋なのです

大都会新宿の空を泳ぐ鯉のぼり。僕の加盟しているNPO団体が入居している元小学校で子どもの日イベントがありました。鯉のぼりたちは全国から寄付されたもの。およそ百匹が気持ちよさげに泳いでました。
****neruru*****09029008602
なるほどいい仕事だ

自分の仕事が好きというのは良いなあ。
加えて、私の仕事は地図に残る仕事というフレーズ。
これって、かなりインパクトがある。
建てたビルは確かに地図上に表示される。
当たり前といえば当たり前。
けれど、このフレーズは妙にモチベーションを高める。
そう思うのは、音楽という時間芸術に関わり続けてきた我が身の業の為せる思いか。
形に残るものは、消え失せぬ悔いもともに残るとも言うけれど。
つなぎの竜

だから空模様の写真無し。
わずかに空を切り取ったこんな映像がありました。
秩父神社の、つなぎの竜。左甚五郎作とか。
急に京都の知恩院にある忘れ傘を思い出しました。甚五郎さんここにも居たか。
こんにちは 僕 猫です

牧野・ライオンキック・ウニがフルネーム。
けど、まわりは単に「キック」って呼ぶよ。
ミドルネームにあるライオンは毛が逆立つとライオンみたいになるから。ラストネームのウニは、結構寂しがりで、特に父ちゃんにウニウニ甘えるから。
今回は「京都弁で話す猫ブログ」へのご招待を兼ねてのご挨拶。
http://makinokick.seesaa.net/
待ってるで!!
あれはなに?

狙い目は真ん中にある、どんよりとした円錐形のビル。
いつも何だろって思ってきました。今日も気になります。
街を歩いている時には、空を見上げるチャンスは、そうそう無いのですが、電車待ちをしている所在ない時間には、ボンヤリと空を眺めやりますね。
そんな折りには思わず煙草に手が伸びるものですが、最近はどこもかしこも禁煙。
仕方ないから、また爪を噛む悪い癖が復活。
爪を噛みながら考えてます。あのビルの目的は何だろう?
帯広か〜?

よく降ります。
これは我が町埼玉県所沢。いつもの見慣れた180度のパノラマ景観が一面の雪化粧。いいもんやなあ。
北海道の帯広あたりのようにも思えてきます。
この雪の下でも人はネリリしキルルして明日を夢みているか。
札幌?

しっかり降りましたね。
この間ゆきんこの話をしたばかりですが、今回は、キッチリ雪国となりました。
雪は大好き。なんて言いながらも、写真におさめた頃には、道路はごらんのようなベチョベチョ状態。
ここんところの寝不足が響き、たまらずに明け方からの爆睡で寝過ごした。
早朝この雪をふみしめながらお勤めに出掛けた方々ご苦労様。
本当は、僕が最初にキシキシしたかった。
ある街角

高層マンションと昔ながらの田んぼが共存する街。
現に、私のマンションから駅までは徒歩十分たらず、それでも目の前には、畑がありそこには無人の野菜の即売小屋があります。人口33万の大都会だけど。
まあ、ごった煮の街かもしれません。そんな街角でみつけた、こんなディスプレイ、なんとなくニューヨークテイスト。
宵に紛れて

たまに出会う、このエキセントリックな光風景。
明日はどっち…?
こんな黄昏です…帰宅時間が遅くなることが確信できるのは。
何時までもさすらう。
ごめん〜!運命共同体のママ。 僕のサガを恨んでね。
RSSで関係ブログの更新をお伝えしています